

<重要ご案内>
このWEBページは頻繁に更新しておりますので、ブラウザのキャッシュをクリアするか、再読み込み(更新)するなどしてご覧ください。
<新着情報>
・2010年08月31日 事前参加申込の受付を終了しました。
・2010年08月23日 一部のナイトセッション資料をプログラム内に公開しました。
・2010年07月05日 pdf版講演プログラムを公開しました。一部講演プログラムの誤記を修正しました。
・2010年07月03日 講演プログラムを公開しました。
・2010年06月21日 予稿テンプレートの用紙サイズがレターとなっておりましたが、A4に修正しました。
お手数ですが、6月21日以前にダウンロードされた方は再度ダウンロードしなおしていただきますようお願いいたします。
・2010年06月04日 招待講演者が決定しました。一部、内容を修正しました。
・2010年05月20日 討論会2日目の昼食に関する項目を追加しました。
→討論会2日目の9月5日(日)の昼食は食堂が開いておらず利用できません。
事前参加申し込み時に弁当の予約を受け付けます。
・2010年04月13日 案内ポスターをアップしました。一部、内容を修正しました。
・2010年04月12日 プログラム委員が決定しました。一部、内容を修正しました。
・2010年03月31日 参加申し込み、発表申し込みを開始しました。一部、内容を修正しました。
・2010年03月25日 第13回XAFS討論会のWEBサイトを公開しました。
<開催日程>
2010年9月4日(土)、5日(日)、6日(月)
<開催場所>
立命館大学びわこ・くさつキャンパス ローム記念館
〒525−8577 滋賀県草津市野路東1−1−1
<討論内容>
X線吸収微細構造(XAFS)及び関連現象に関する理論、解析方法、実験技術、基礎及び応用研究
<討論分野>
・XAFS 及び関連現象に関する理論
・XAFS 及び関連現象に関する解析手法
・XAFS 及び関連現象に関する実験技術
・XAFS の化学への応用
・XAFS の物理への応用
・XAFS の材料科学への応用
・XAFS の生命科学への応用
・XAFS の地球環境科学への応用
・その他 XAFS 関連研究
<招待講演>
・高橋嘉夫(広島大学大学院理学研究科)
「分子環境地球化学:化学種解析に基づく環境・地球化学」
・内本喜晴(京都大学大学院人間・環境学研究科)
「リチウムイオン二次電池開発におけるXAFS計測への期待」
・木下豊彦(高輝度光科学研究センター)
「ポンプ・プローブ時間分解光電子顕微鏡の開発」
<主催>
日本XAFS研究会
<共催>
立命館大学SRセンター
<協賛>
日本化学会、日本物理学会、応用物理学会、日本分析化学会、日本放射光学会、日本結晶学会、日本分光学会、触媒学会、錯体化学会
<後援>
立命館大学研究高度化推進制度、KeV(株)、キャンベラジャパン(株)、(株)京都タカオシン、神津精機(株)、セイコー・イージーアンドジー(株)
ツジ電子(株)、(株)トヤマ、仁木工芸(株)
<プログラム委員>
赤井俊雄(三菱化学)、朝倉清高(北海道大学)、稲田康宏(立命館大学)、岩住俊明(大阪府立大学)
内本喜晴(京都大学)、宇留賀朋哉(JASRI)、江村修一(大阪大学)、太田俊明(立命館大学)、岡島敏浩(SAGA-LS)
木村正雄(新日本製鐵)、近藤寛(慶應義塾大学)、高橋嘉夫(広島大学)、田中庸裕(京都大学)、谷田肇(京都大学)
難波秀利(立命館大学)、沼子千弥(徳島大学)、田渕雅夫(名古屋大学)、野村昌治(KEK-PF)、藤川高志(千葉大学)
圓山裕(広島大学)、宮永崇史(弘前大学)、横山利彦(分子科学研究所)、渡辺巌(立命館大学)
以上50音順
<実行委員>
稲田康宏(委員長、立命館大学)、太田俊明(立命館大学)、渡辺巌(立命館大学)、小堤和彦(立命館大学)、
石井秀司(立命館大学)、山添誠司(龍谷大学)、片山真祥(立命館大学)、中西康次(立命館大学)
<連絡先>
第13回XAFS討論会実行委員会
稲田康宏
立命館大学生命科学部
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1

<関連先リンク>