XAFS夏の学校2025
XAFS Summer School 2025
2025.8.23-8.25 / 滋賀県草津市 立命館大学エポック立命21

概要
日本XAFS研究会では、第12回の「XAFS夏の学校2025」を、昨年度に引き続いて、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で開催します!!
XAFS(X線吸収微細構造)に関して興味はあるが知識や経験がない、測定したことはあるが解析に自信がないなどの悩みをお持ちの学生や若手研究者の方々を対象に、講義と解析実習を通してXAFSの基礎に触れていただきます。多様な分野の方々とのコミュニケーションを通して、今後のキャリア形成につなげてほしいと思います。


2024年度の夏の学校では、XAFSを用いた応用研究の話題を比較的多く盛り込んだ内容としました。そこで2025年度は、改めてXAFS法の基礎に立ち返り、その技術面での知識を掘り下げ、多様なXAFS法をしっかりと学ぶ講義と解析実習のメニューを予定しています。今回の夏の学校の講師陣も、錚々たるメンバーです。
  世界のXAFS研究の第一人者 朝倉清高先生
  XAFS実験のリーダー 田渕雅夫先生
  世界のSPring-8を牽引するXAFS研究者 片山真祥先生
  多様なXAFSを駆使する材料開発研究者 朝倉博行先生
  STXMでトップを狙う新進気鋭の研究者 山下翔平先生
さらになんと、3日目には参加者の皆さんの疑問・質問に講師陣が答える質問コーナーも準備しました! ぜひとも、この機会に一緒にXAFSの勉強をして、講師の先生らとお近づきになりましょう!!!


日程
  2025年8月23日(土) 〜 25日(月)

会場
  立命館大学エポック立命21(びわこ・くさつキャンパスマップ
   〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1

プログラム

8月23日(土)
 12:00 -     受付開始
 13:20 - 13:30  開会挨拶
 13:30 - 14:30 「X線、放射光、EXAFSそしてXANES」朝倉 清高(立命館大学)
 14:45 - 15:45 「XAFS実験の基礎」田渕 雅夫(名古屋大学)
 15:45 - 16:45 【チェックイン】
 16:15 - 18:45 「参加者によるポスター発表」
 18:45 -     【夕食・懇談会】

8月24日(日)
  8:00 -     【朝食】
  9:00 - 11:45 「XAFS解析実習1(Demeterチュートリアル)」朝倉 博行(近畿大学)
 12:00 - 13:00 【昼食】
 13:00 - 16:00 「XAFS解析実習2」朝倉 博行(近畿大学)
 16:15 - 17:15 「軟X線XASおよび走査型透過X線顕微鏡(STXM)」山下 翔平(KEK-PF)
 17:30 - 19:00 「参加者によるポスター発表」
 19:00 -     【夕食・懇談会】

8月25日(月)
  8:00 -     【朝食】
  9:00 -  9:30  【チェックアウト】
  9:30 - 10:30 「イメージングXAFSによる電池の反応可視化(仮)」片山 真祥(JASRI/SPring-8)
 10:45 - 11:45 「XAFSの質問に何でも答えます!」スタッフ全員
 11:45 - 11:50  閉会挨拶
   午後     立命館大学SRセンター見学
          または 卓球大会

参加費・申込方法

【参加費(宿泊費込み)】
  学生(会員) 6,500円
  学生(非会員) 8,500円
  一般(会員) 15,000円
  一般(非会員) 20,000円

【参加費(宿泊なし)】
  学生(会員) 4,500円
  学生(非会員) 6,500円
  一般(会員) 10,000円
  一般(非会員) 15,000円

  *参加費には食事代(23日夕、24日朝昼夕、25日朝食)を含みます。
  *当日、現金でお支払いください(お釣りのないようご協力ください)。
  *参加者の宿泊は4名程度での相部屋(男女別)になります。

  *参加者にはポスター発表を行ってもらいます(A0縦サイズ以下、様式自由)。
   発表済みであったり、研究として中途段階でも構いません。
   また、XAFSを使った研究に限定しません。
   ポスター発表を通じて、参加者の研究の一助になれば幸いです。
   学生発表に関してはポスター賞を設定します。

【参加申込】 参加申し込みフォームから申し込みをしてください。

【申込締切】2025年8月4日(月) 17:00
  *宿泊施設の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。

XAFS解析実習について
朝倉博行先生からの伝言です。
解析実習ではDemeterというXAFS解析プログラムを利用して、XAFSデータの解析手順(基本的な処理、EXAFSのカーブフィッティング、XANESの線形結合フィッティングやピークフィッティング、希望があれば、FDMNSによるXANESシミュレーションなど)を実際に体験しながら学びます。
Demeterパッケージは【ここ】からダウンロードして、ご自身のPCにインストールの上でご参加ください。

参加者の皆様へ
参加者の皆様への連絡事項をここに書きます。

問い合わせ先
 稲田 康宏(yinadaアットマークfc.ritsumei.ac.jp)
  (アットマークを@に変更してください)
お知らせ
2025.5.15 ホームページを開設しました。

主催
日本XAFS研究会

協賛
神津精機株式会社
株式会社テクノエーピー
三井金属鉱業株式会社

後援
触媒学会, 日本放射光学会(予定), 電気化学会関西支部(予定)
SPRUC X線分光利用研究会, PFユーザーアソシエーション(予定)
あいちシンクロトロン光センター(予定)
立命館大学SRセンター

実行委員
 丹羽 博尉(KEK-PF・日本XAFS研究会庶務幹事・実行委員長)
 稲田 康宏(立命館大学・日本XAFS研究会会長・実行副委員長)
 朝倉 清高(立命館大学・日本XAFS研究会企画幹事)
 村山 美乃(神奈川工科大学・日本XAFS研究会企画幹事)
 東 亜紗花(立命館大学大学院生命科学研究科)
 川口 綾香(立命館大学大学院生命科学研究科)
 樋口 歩未(立命館大学大学院生命科学研究科)
 深田 恵子(立命館大学大学院生命科学研究科)
 太田 昂大(立命館大学大学院生命科学研究科)
 大槻 颯 (立命館大学大学院生命科学研究科)

これまでのXAFS夏の学校

第11回 2024年8月24日~26日(会場:立命館大学エポック立命21)

第10回 2023年9月25日~27日(会場:KEK 4号館セミナーホール)

第9回 2022年9月6日~8日(会場:KEK 研究本館小林ホール)

第8回 2021年9月7日~9日(会場:あいちシンクロトロン光センター)

第7回 2019年8月30日~9月1日(会場:国民宿舎 虹の松原ホテル)

第6回 2017年8月23日~25日(会場:白浜荘ゲストハウス加茂川)

第5回 2016年9月26日~28日(会場:おたる自然の村おこばち山荘)

第4回 2015年9月7日~9日(会場:八王子セミナーハウス)

第3回 2014年8月29日~31日(会場:休暇村讃岐五色台)

第2回 2013年8月28日~30日(会場:群馬大学草津セミナーハウス)

第1回 2010年8月5日~7日(会場:関西セミナーハウス)